所沢市安松
2005.1.30
重松は仕事を終えて家に帰れば帳面を付けるだけで、後は自由時間なので自ずと笛をもって、 よそに出掛けるようになった。 夜の出稽古はもっぱら村中で、時には安松や秋津(東村山秋津町)方面へ出張した。 重松流祭囃子沿革史より 家主は重松流祭囃子伝承分布図(所沢編)作成後、地元所沢のことが調査不十分だとき気が付き 安松方面に向かった。安松支部の住所録をみながら重松流祭囃子沿革史をかたてに、囃子連の方の お宅を探しました。 日の暮れかかる頃、40歳代の囃子連会員宅がみつかりお話を聞くことができました。 大半の囃子連同様、後継者不足が問題のようです。 又、所沢市有楽町とも交流があり、何度か助っ人に行ったこともあるそうです。 4月22日(木)下安松安松神社祭礼があるそうなので、都合がよければ見てみたいです。 |
安松神社入り口 |
安松神社付近の風景 |
安松神社 |
写真・文章に問題がございましたらご連絡下さい。 |