2010.5.30 重松流サミット情報
電車で御来場の方への情報です。
所沢駅西口から重松流サミット会場まで管理人が徒歩でご案内!先ずはプロペ商店街(プロペ通り)へ!
プロペ商店街(プロペ通り)はここまで、左側にダイエーが見えます。
中間地点のファルマン通り交差点
盃横丁
旧井筒屋町造商店(現在は野老澤(ところざわ)町造商店として移転):大正時代の建物
家庭用品・竹製品・神具のあさひこ商店そのとなりに寿町駐車場
左側には野老澤(ところざわ)町造商店が見えます。会場が見えてきました。
重松流サミット会場到着 のんびり撮影しながらでの時間です。普通に歩けばパンフレット通り15分で着きます!
同時開催の「重松流祭囃子の沿革」展情報
重松流サミット会場から道を挟んで反対側に野老澤(ところざわ)町造商店がございます。(写真中央の白いシャッター左)
注:横断の際には車に注意!
野老澤(ところざわ)町造商店で5.28から6.6まで「重松流祭囃子の沿革」展が開催されています。
町造店内の様子 重松流サミット当日は実物大複製「重松絵馬」は中央公民館2Fの展示会場に移動いたします。
写真は管理人が撮影した各地重松流団体を掲載。残念ながら数団体が未取材で掲載できませんでした。
注:元データからではない為、粒状性に問題あり(汗)色調整の時間もなくお見苦しい点は御了承ください。(汗)
大きな地図で見る
データをまとめてみました。
重松流サミットパンフレット スケジュールを訂正しました。(時間を二か所訂正)