2009.10.18 川越まつり
鏡山酒造跡地昭和蔵(川越市新富町1−10−1)
甘玉堂(玉木家)セット、ヒロインつばさ等身大パネルの前で記念写真を撮る方も多くみられました。
ドラマの影響もあり、「川越まつり」例年以上の人出だったようです。
*今回は管理人が気ままに歩いた「川越まつり〜三時間」をまとめて編集してみました。
お馴染み 連雀町囃子連さん 今回初めて撮影する場所ですが・・・さすが川越って感じがいたしました。
連雀町山車と新富町二丁目山車との曳っかわせ。
やけに目についたので撮影しました。時間があれば・・・先を急ぎました。
やはり凄い人出の本川越駅前
南通町山車(平成19年に山車の台車部分を新調)
台車部分より上は北永井所有の山車で分解してトラックで川越に搬入する。
囃子方 北永井囃子保存会(重松流) 川越八幡神社で休憩中にお邪魔いたしました。
川越駅付近の駐車場に車を止めて、歩いて数分の所に脇田町会所を発見。
実は川越到着直後に撮影させていただいた写真です。
脇田町山車が戻っていました。三十分後に出発とのこと・・・。
脇田町 王蔵流 葵囃子連
囃子演奏をバックに記念写真
華やかな記念写真
いよいよ出発式
お神酒を
脇田町 王蔵流 葵囃子連
出発〜蔵造りの町並みに向う
川越まつりに参加されたの皆様お世話になりました。
写真・動画・文章等問題ございましたらご連絡をお願い致します。