![](070110040032.jpg) |
◆飯能まつりは、昭和46年飯能市、飯能市観光協会、飯能商工会議所、飯能市商店街連盟、自治会、町内会等が母体となり、
飯能まつり協賛会を組織し、郷土芸能を保存育成し、併せて商業観光の向上等を目的に、市民総参加によるふるさとまつりとし
て創設し、今年で37回を数えます。
◆このまつりは飯能まつり協賛会が主催し、11月3日(土)が前夜祭、4日(日)が本祭りとして飯能市主要商店街を中心に
行われます。
◆このまつりの特徴は、従来市内各地の神社で大祭として行われていた、囃子、山車、獅子舞、みこし等の行事が同日同会場で
見ることができることと、新しいまつりとして鼓笛隊、民踊パレード、はしご乗り、音楽会等多数に繰り広げ、見るまつり、参加
するまつりの双方で心ゆくまで楽しめるように計画されています。
(飯能祭り連合会HPより) |
|