阿豆佐味天神社祭礼
中里神明囃子連
2007.9.16 (日)
中里神明囃子連巡行中 |
天気も上々 |
中里神明囃子連 声がよく出てます。 |
映像 |
映像 |
映像 |
皆さん楽しそうです。 |
音声 (音源提供:中里神明囃子連K副会長) |
音声 (音源提供:中里神明囃子連K副会長) |
その昔砂川地区は沢山の山車を所有していたが諸事情で 各地に売却されていった。 「砂川二番」の山車は明治中期に飯能市宮本町に売却。 さらに大正初年に日高市上鹿山へと・・・。 |
日の出町平井加美町の山車が昭和11年(1936年)まで、 この地「砂川三番」に所有されていた。 |
阿豆佐味天神社(本殿が立てられたのは1629年) 中里神明山車は神社手前まできましたが、境内までは・・・残念であります。 ここは、砂川四番であり御幸町山車がこの地にあったかも・・・? |
中里神明囃子連の方々ご協力ありがとうございました。 砂川山車関連記事の掲載が多くてすみません。 写真・映像・文章等に問題がございましたらご連絡下さい。 |