第36回瑞穂町産業まつり
東京都西多摩郡瑞穂町
2006.11.11 (土)
まつり会場
石畑山車(左側)と殿ヶ谷山車(右側)が展示されていた。
殿ヶ谷・石畑の山車説明チラシPDF
殿ヶ谷山車の由来についてのチラシPDF
石畑山車
石畑山車は明治12年頃(1879年)建造
石畑山車六角形の人形台座は「雲竜」の彫刻をもつ三味線胴形式
上部に六面の擬宝珠高欄をめぐらす。
殿ヶ谷山車
殿ヶ谷山車は江戸末期の建造といわれる。
殿ヶ谷山車「アサ葉模様」の組子障子・表脇障子鏡板には中国故事に
題材を求めた「仙人(不詳」
殿ヶ谷山車「天井画 双竜」
石畑囃子連・殿ヶ谷囃子連
の皆さんご協力ありがとうございました。
写真・コメントに問題がございましたらご連絡ください。
時間的余裕がなく十分な取材ができず申し訳ございませんでした。